全国60万のBBQファンの皆様!
明けましておめでとうございます!
今年もBBQレンタルのバーベキュー・ジャパンはお客様に美味しいお肉と器材をお届けするため駆けずり回る事をお約束する所存でございます。
同時に昨年同様変わらぬご愛顧を賜りますよう心からお願い申し上げます。
さて以前当ブログスタッフのBBQ太郎が高尾山に上りダイヤモンド富士のレビューを掲載しましたが、本日は私が年またぎの時間に商売繁盛を祈願するため高尾山薬王院を参拝してきた過程を写真で
ご紹介します。
高尾山はバーベキュー・ジャパンの拠点である八王子を象徴する霊山なので今後も事あるごとに参拝しようと思っております。
では以下写真にて年越しの高尾山の雰囲気をご紹介します。
(夜間なので多少画像がぶれてますがそこはご勘弁ください。)

高尾山登山口からケーブルカーで中腹まで向かいます。

ケーブルカーホームの様子です。

ケーブルカーを降りると直ぐに展望台が有ります。そこから見る夜景です。

ここから参道に入ります。提灯?行灯?のようなものが灯っているの足元は明るいです。

ここから道は二手に分かれます。左は傾斜がキツイ男坂。108階段有ります。右に行くと緩やかな坂の女坂です。もちろん旧年の煩悩を振り払うため男坂から上ります。

途中に茶店が。こちらのごま団子はなかなかの絶品です。ご賞味あれ。

高尾山薬王院入口です。年明け1時間前なのでまだ参拝客はまばら。0時を過ぎるとここから行列ができます。最後尾がお参りできるまで1時間以上は掛かるでしょう。

仁王門

大天狗、小天狗像です。

薬王院内の様子です。こちらでお札やうちわ、お守りなどが買えます。

薬王院大本堂です。ここで年明けを待ちます。午前0時30分前の様子。早く到着したので並ばずにお参りできそうです。
年明け直後の薬王院大本堂の動画です。

参拝後の帰り道は少々疲れたので女坂から下山します。

樹齢450年のたこ杉。御利益が有りそうなのでお参りしました。

帰りに八王子が誇る演歌の大御所北島三郎御大の銅像で記念写真。個人で10万本の植樹をしてるそうです。さすがですね。
自己紹介
みんなと手ぶらでお出かけして、公園でわいわいBBQ。今しかない貴重な時間を楽しもう!BBQについてのご相談はいつでも大歓迎!SNSもフォローしてね。